登録No. 分類No 種 別 発行日 発行号数 大阪府盲資料室蔵
  A1-   平成232 第111   月 日
全国研究大会・山梨大会特集
<目 次>
項    目 氏 名・部・学校 ページ
挨拶 全日本盲学校教育研究会会長 青山芳文 1
    大会運営委員長 内松太一 2
祝辞 文部科学大臣 川端達夫 3
    山梨県教育委員会教育長 松土清 4
    甲府市教育委員会教育長 奥田理 5
全体会 「視覚障害児のケア −小児眼科の立場から−」 日本眼科学会認定専門医 平和眼科院長 富田香 6
分科会への提言・感想   13
分科会記録    
学習指導1分科会   34
学習指導2分科会   50
生活分科会   66
特別支援分科会   81
理療分科会   97
総会報告   114
学習指導1分科会
研究テーマ
1 基礎・基本の力をつける指導
2 コミュニケーション能力や表現力を育てる指導
研究発表 所属 氏名
1 個に応じた英語力の伸長をめざして −聞くこと・話すことを核としたコミュニケーション活動の実践を通して− 鳥取盲 西村茂樹
2 コミュニケーション能力の向上を目指した自立活動 岡山盲 柴典昭
3 演劇の教育的効果に着目し、授業に活用した実践 ―「演じる」活動を取り入れた授業― 静岡視覚 上村英昭
4 全盲児の読み書き能力を育てる学習指導法 ―国語科のおける活動設定と教材の工夫を通して― 福岡視覚 廣松沙耶花
5 点字版「基本地図帳」の構成と活用法 筑波附属視覚 丹治達義
6 盲学校の生徒にとって、高等学校段階の学習を身につけるために必要な基礎的な力とは 北海道高等盲 山内廣人
7 キャリアアップをめざした職業の時間 −生きる力を考えたスキル− 兵庫視覚 川井田洋一
助言者 香川邦夫 (健康科学大学 教授)
助言者 柏倉秀克 (桜花学園大学 准教授)
司会者 青松利明 (筑波大学附属視覚特別支援学校 教諭)
司会者 阿由葉綾子 (東京都立葛飾盲学校 主幹教諭)
記録者 坪井美紀子 (茨城県立盲学校 教諭)
記録者 藤本勝 (栃木県立盲学校 教諭)
参加者 60名
学習指導2分科会
研究テーマ
1 意欲を引き出す教材・教具の工夫と活用
2 視覚障害の特性に応じた指導
研究発表 所属 氏名
1 考察する力を伸ばす指導のあり方 ―植物の観察・実験、復習を通して― 旭川盲 木下学
2 運動する物体の理解について ―DotViewを用いた指導例― 札幌盲 内山由貴
3 ToolSubjectとしての情報教育に関する研究 −系統的な指導モデルを基にした情報活用能力の育成− 山形盲 工藤実
4 珠算に関する疑問点と今後の課題  岡崎盲 荒川司
5 関数の指導について 奈良盲 泉谷正美
6 治具(補助具)を活用したツール作り −木材加工が安全で楽しくなる工夫− 八王子盲 沼崎敬三
7 評価基準に基づく評価と指導の在り方 −評価と指導の一体化− 文京盲 加藤圭基
8 全盲児童の運動能力の向上を目指した指導 −走る・投げる指導をとおして− 長崎盲 山田政博
助言者 鳥山由子 (筑波大学 元教授)
助言者 中野泰志 (慶応義塾大学 教授)
司会者 柳川真美 (東京都立八王子盲学校 教諭)
司会者 三科聡子 (学校法人横浜訓盲学院 教諭)
記録者 浅見直子 (群馬県立盲学校 教諭)
記録者 杉村哲 (千葉県立千葉盲学校 教諭)
記録者 土屋信人 (千葉県立千葉盲学校 教諭)
参加者 45名
生活分科会
研究テーマ
1 自立と社会参加を目指した基本的な生活力をつける指導
2 多様化した幼児児童生徒の社会参加をめざした指導
研究発表 所属 氏名
1 中途視覚障害者の自立と豊かな生活を目指した取り組み −Aさんの生活支援について− 徳島盲 成田美生子
2 自立と社会参加を目指した基本的な生活力をつける指導 −よりよい寄宿舎生活を目指して− 三重盲 谷川順子
3 社会自立と豊かな生活を目指した指導のあり方 −充実した余暇時間の過ごし方− 宮崎明星視覚 長島一也
4 生活スキルを高めるための日常生活の指導 ―給食の配膳指導を通して― 八戸盲 福沢篤子、松尾穣司
5 小学部生の生活をつくる 滋賀盲 春田好美
6 社会自立と社会参加を目指した適切な指導 ―円滑な地域移行に向けた関係諸機関との連携― 青森盲 伊藤庄二
助言者 佐島毅 (筑波大学 准教授)
助言者 中澤惠江 (国立特別支援教育総合研究所 上席総括研究員)
助言者 原、まゆみ (山梨県立わかば支援学校 校長)
司会者 小宮恵美 (学校法人横浜訓盲学院 教諭)
司会者 太幡慶治 (横浜市立盲特別支援学校 教諭)
記録者 小林健人 (東京都立文京盲学校 教諭)
記録者 林篤子 (神奈川県立平塚盲学校 教諭)
参加者 51名
特別支援分科会
研究テーマ
1 特別支援教育における視覚障害教育の専門性
2 特別支援教育における校内体制と関係諸機関との連携
研究発表 所属 氏名
1 盲重複障害幼児の個別指導について 松本盲 布施加奈子
2 点字指導の基礎と指導者研修会の必要性 筑波附属視覚 江村圭巳
3 岩手県内視覚障がい児の就学支援について ―認定就学児童に対する支援の実際から― 盛岡視覚 柿崎明広
4 視覚障害教育関係機関との連携 下関南総支 谷守人
5 小学校に在籍している弱視児の支援の在り方 鹿児島盲 松木伸子
6 本校におけるセンター的機能の現状と課題 ―視覚障害支援の充実に向けて― 名古屋盲 福田良江
7 大阪府立高等学校における視覚に障がいのある生徒数とその進路に関する調査 大阪府視覚 太田淳一郎
8 本校の教育相談活動 福井盲 山下敬子
助言者 猪平眞理 (宮城教育大学 教授)
助言者 引田秋生 (筑波大学附属視覚特別支援学校 校長)
司会者 雷坂浩之 (筑波大学附属視覚特別支援学校 教諭)
司会者 丹羽浩子 (東京都立葛飾盲学校 教諭)
記録者 石渡文春 (埼玉県立特別支援学校塙保己一学園 教諭)
記録者 奥島 均 (東京都立久我山青光学園 教諭)
参加者 63名
理療分科会
研究テーマ
1 理療科および保健理療科の指導における統合カリキュラムによる授業の実践的研究
2 専門基礎分野における科目名に即した授業の実践
3 入学時のガイダンス教育に関する研究
4 自由
研究発表 所属 氏名
1 衛星マニュアル作成への取り組み 北海道高等盲 古川直樹
2 理療科実技指導における安全管理の文献研究及び実践報告 福島盲 後藤正彦
3 理療教育における実習科目の到達目標及び到達目標達成試験の実施への取り組み 石川盲 中山茂
4 基礎実習・臨床実習へのアロママッサージ導入の取り組み −視覚障害者に取り組みやすいアロママッサージとは− 熊本盲 茂村広
5 本校専攻科における新入生ガイダンス教育の現状 −初期調査による実態把握の試み− 文京盲 青木隆明
6 理療科入学生へのガイダンス教育 −アンケート調査等による課題点の抽出と改善への取り組み− 島根盲 日下敏幸
7 本校における理療科教育支援活動の報告 −入学前支援と入学前ガイダンスの観点から− 神戸市盲 長尾隆一郎
8 音声デジタル化に関する試みと課題 −DAISYを素材とした取り組み− 横浜市盲 白岩康平
助言者 緒方昭広 (筑波技術大学 教授)
助言者 吉川惠士 (筑波大学 准教授)
司会者 小島純子 (東京都立八王子盲学校 教諭)
司会者 岩屋芳夫 (横浜市立盲特別支援学校 教諭)
記録者 小川 晃 (新潟県立新潟盲学校 教諭)
参加者 石井俊彦 (熊谷理療技術高等盲学校 教諭)
参加者 85名